(一社)福岡県貸切バス協会は福岡県内の貸切バス事業者の団体です。

qrcode.png
http://www.kanko-bus.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
一般社団法人
 福岡県貸切バス協会
〒812-0013
福岡県福岡市博多区
    博多駅東3-3-16 
     川清ビル307号
      TEL:
092-473-6916
    FAX:092-481-0638
 
 

新着情報  WHAT'S NEW!!

新着情報  WHAT'S NEW!!
 
事業用自動車の車両火災事故防止に向けた保守管理の徹底について
2016-02-24
昨年末から2月14日までに全国で9件の火災事故が発生しています
特に出火状況は、電気配線ショート燃料漏れが多いようです
 
点検整備については、適切かつ確実に実施するようお願いいたします
 
 
貸切バスのシートベルトの着用徹底について
2016-02-05
シートベルトの着用は、衝突時の被害を軽減したり、車外放出の危険性を低く
する等、死亡事故防止に効果があり、また、道路交通法において全ての座席に
おいてシートベルトを着用させるよう運転者に義務付けられていますので徹底を
お願いいたします
 
運転者に対する運転技能の指導の徹底について
2016-02-05
1 新たに雇いいれた運転者であって、過去3年以内に同一の種類の事業の事業用自動車
  の運転者として選任されていた者についても、過去の経歴・運転経験を把握した上で、
  乗務させようとする車種区分にかかる運転経験が十分でない場合には、当該車種区分の
  事業用自動車を運転させ、添乗等により安全な運転方法を指導してください
2 新たに雇い入れた運転者以外の運転者についても、乗務させようとする車種区分にか
  かる運転経験が十分でない場合には、必要に応じ、当該車種区分の事業用自動車を運転
  させ、添乗等により安全な運転方法を指導してください
3 その際、添乗等による指導のほか、参加・体験・実践型の指導及び監督の手法や、自
  動車安全運転センターや自動車教習所等の外部の専門的機関を積極的に活用するよう
  努めるとともに、「指導及び監督の実施マニュアル」を活用し、実行性のある指導・
  監督を実施してください
 
貸切バスの安全確保の再徹底について
2016-02-05
貸切バスの出発時における街頭監査を実施しています
出庫時は、運行管理者が最終確認(貼付事項)を必ず行い、
法令遵守を確実に履行し、輸送の安全確保の徹底をお願いします
 
 
「2016長崎ランタンフェスティバル」開催時の駐車場及び乗降場について
2016-02-01
平成28年2月8日(月)~2月22日(月)まで
「2016長崎ランタンフェスティバル」が開催されます
大型バス駐車場・乗降場については、貼付資料のとおり、
確認をお願いいたします
 
バス運転者の健康起因事故防止の徹底について
2016-01-28
運転者の健康状態に起因すると思われる事故が発生していますので、
「事業用自動車の運転者の健康管理マニュアル」(平成26年4月18日改訂)等の
運転者の体調急変に伴う事故を防止するための対策の再徹底をお願いします
 
交通統計情報№1(福岡県警察本部)について
2016-01-21
平成27年中の交通事故件数が確定いたしましたので
貼付ファイルをご覧ください
 
「シートベルトの着用の徹底」をお願いいたします
 
貸切バスの安全確保の徹底について
2016-01-18
1月15日(金)長野県国道18号線において、痛ましい事故が発生しました
輸送の安全の確保は、自動車運送事業者の最大の使命ですので、
安全対策及び事故防止の徹底をお願いいたします。
 
 
自動車事故防止セミナー2015(2月8日)について
2016-01-04
1 日時 平成28年2月8日(月)13:30~16:30
2 場所 福岡商工会議所301会議室
3 講演 ①事業用自動車の事故防止対策
     ②安全運転の考え方とその指導方法
     ③福岡県のアルコール健康障害への取り組み
 
平成27年度第3回整備管理者選任前研修の開催について
2015-12-25
1 開催日  平成28年3月4日(金)
2 開催時間 受付13:30~14:00 研修14:00~16:30
3 開催場所 福岡県ももち文化センター
4 受講定員 150人(協会員10名)
5 その他  詳細については、開催文書送付いたします(協会員)
 
 
 
<<一般社団法人福岡県貸切バス協会>> 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3-3-16 川清ビル307号 TEL:092-473-6916 FAX:092-481-0638